だいたい32×32で、麻生政権を振り返る。

麻生政権 2008年9月24日から2009年9月16日をドット絵で振り返っています。

20081206@日本に生まれてよかったと思える国にしたい



麻生首相:漁協、農家など視察…長崎県五島列島
商店街を案内され、シャッターが閉じられた店の前を歩く麻生太郎首相=長崎県五島市で2008年12月6日午後4時27分、金澤稔撮影


麻生首相の講演詳報】「日本に生まれてよかったと思える国にしたい」(6日夜、長崎県諫早市
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081207/plc0812070111005-n1.htm
麻生太郎首相は6日夜、地方視察などのために訪れた長崎県諫早市の森山スポーツ交流館で講演し、「日本の底力」を訴え、「最初に不況から脱却する国にならねばならん」と呼びかけた。

演説の詳細は次のとおり。

<当時、不景気なんて書いた新聞なかった>
【地方遊説161カ所】
土曜日になんとなく、いろいろごらんになったにもかかわらず、麻生来るらしいから、というんで動員されたかわいそうな方もいらっしゃると思いますけども、こういった時間に大勢お集まりいただき、よく見えない、立っておられる方もいらっしゃるけども、こういう機会を与えていただきまして、ありがとうございました。今年の9月に行われた自民党総裁選で、ここにおみえの久間(章生)先生や、また県連会長や大勢の方のお力添えをいだだいて、今、司会の方からのお話があったように自由民主党の総裁に4度目の挑戦でなれました

これまで小泉(純一郎)さんはじめ、3度目の挑戦でなられた方いらっしゃいましたけども、3度目挑戦もダメでという方は私の記憶では、佐藤栄作先生一人が3回、それから4度目は確か池田先生が病気になられて、たぶん佐藤先生になられた、確か昭和37年の12月なんで、この中で生まれてらっしゃらない、ちょっと苦しいな、あのー、そのころ、まだあまりご記憶もない方もいらっしゃるでしょうけど、そういったことになります。

今日、こういったかたちで久間先生、私さきほどご紹介頂きましたけども、昭和15年生まれ、年も同じ、当選回数も同じ、政調会長の時も一緒でしたし、閣僚のときも最初に閣僚になったのも一緒の時にさせていただいたので、なんとなく縁がある。およそ体形もみてくれもまったく違うんですけども、波長だけはえらく人間は合うような、合わないっていうのはありますもんですから、そういった意味では大変仲良くさせていただいている方でもあります。

政調会長のときに、政調会長室に一緒にいて、ありとあらゆる陳情の方がいっぱいお見えになる話を聞く仕事をしてると、ああ仕事したなあと。オレも社長の時、これだけ働けば、もっと儲かっただろうとかいろんなこと考えましたけども、よーく考えてみたら、自由民主党の党本部、総裁室、もしくは幹事長室、政調会長室にこられる方はほとんど特殊な方でして、そうじゃない方のほうが多いのではないか。したがってこの中に、じーと座ってるだけじゃ世の中分からんと。

だから地方に行く必要があると、当時、久間先生と話し合って、それで随分地方に回ったことがあります。そのときの記憶もありましたものだから、
昨年10月に無役になりましたものですから、それから今年7月まで、約10カ月間、北は小樽から南は鹿児島の指宿まで、あちらこちら講演させてい
ただきましたが、161カ所。回ってみてはっきり分かったのが一つあります。不景気。そう思いました。特に地方は不景気なんだというのを肉体感覚。当時不景気なんてことを書いた新聞はありません。


<欧米は日本の話を聞いた方がいい>
景気対策優先第一】
しかし今、1年たって統計は10月以降、数値は下降線だったのが、昨年10月だったんですが、あの歩き始めたときの地方から受けた何とも言えない勘はまちがっていなかった。やっぱり地方に行ってみたほうが正しいと改めて今確信をしております。

したがって8月の1日に幹事長というのを拝命して、福田(康夫)、時の総裁に、ぜひ景気対策ということをなんとなく、みんな仰いませんが、幹事長だから景気対策というのを優先順位の一番ということを言わせていただいた。従って景気対策をやらなければ少なくとも今の日本はものすごいことになりますと申し上げて、許可をいただいて、幹事長就任と同時に景気対策という言葉をまあ言うことになり、結果として第一に補正というのを組み始めたのが8月の半ばでした。その2週間後に福田総裁が辞められることを予想しませんでしたし、9月の15日にはリーマンショックといわれる金融災害なども後世、2008年9月15日にこの大不況の始まりだったとたぶん後世の経済学者が書くと思います。

しかし、それまでにいろいろな仕様として、危ないなという数値はあがっていたと思います。米国の自動車会社だって危ないんじゃないか、というような話はちらほら出ていました。そういったようなことをまとめてどーんときたのが、たぶんリーマンブラザーズという会社の倒産だったと思います。これで一挙に金融がぐーんと縮小することになります。

金融が縮小する、あんまりみなさん生活に関係ないとお思いでしょうが、金融が動かないということは、皆さんが払い込まれているお金が相手の会社に届かない。皆さんへ会社が振り込んだはずの給与が、皆さんが銀行に引き落としにいくと落ちない。こら金融が動かないということはそういうことです。皆さん方のクレジットカード、皆さん方のエディーが動かなくなる、そういうことを意味します。したがって金融が動かないということは、そら普通の生活に多大なる影響を与える。したがって、この金融だけはきちんと動かさないと、こら次に普通の経済、実物経済、普通の商売が、普通の生活に間違いなく響いてきますから、従って、この金融危機というものは断固対応しないとえらいことになる。


【欧米にない日本の経験】
それが、過日行われた米国ワシントンでの金融に関する緊急首脳会議。金融だけで首脳会議をやったことは、これまでありません。

しかし、われわれはそれをやろうと、電話がかかってきましたんで、主要国だけでやれるような話じゃない。少なくとも枠を広げないといけません。中国に13億人、インドに10億人、インドネシアに2億5000万人、日本の周辺だけで、これだけで世界の人口の3分の1以上いるんだぞと。それらの国も呼んだ上での会議、いうことで結果としてブラジルも入り、G20といわれる会議を行わさせていただき、日本としては大きな国だけでなく、新興国、そういった国々の言動も見るという取り組みをしないと、えらいことになるよと。

われわれは日本は、1997年から8年にかけて、似たような経験がある。あのときえらい金融が困ったときの記憶を経営者だったら、まだ覚えているでしょう。10年前ですよ。貸し渋り貸しはがしといわれたのは10年前です。何が起きましたか。三洋証券が倒産した。北海道最大の銀行・北海道拓殖銀行も倒産。すぐ山一証券も倒産した。そして98年に入って、不動産銀行、信用金庫みたいな不動産銀行が倒産、続いてあの長期信用銀行も倒産した。全部倒産して日本という国はえらい騒ぎになった。

そして、それがアジアの金融危機につながり、韓国、インドネシア、タイもみな破産寸前に追い込まれた。あの経験を、われわれは日本だけで、日本だけがあのとき頑張って、結果として日本の金融危機を回避して、ああいった後、いわゆるデフレ不況といわれたものにも耐えて、オレたちは今日(こんにち)がある。その経験は先進国、欧米にはない、オレたちにはある。従って、どういう対応をすればいいかということを、われわれの話を聞いた方がいい。

今、金融政策をいろいろやっているし、オレたちもやった。金融政策というものは、人がお金を借りに来るという前提で金融政策はできるけれども、金利がゼロでも、企業はお金を返しに来ない、お金を借りに来ない、ごめんなさい、お金を借りに来ない、金利ただでもですよ。金利ただでも、お金を借りに
来ないという前提で書かれた経済学の本が世界中一冊でもあるなら紹介してくれ、そう言った記憶があります。

事実、2001年、ブッシュ大統領の下で、当時森(喜朗)内閣の時に、そのとき随行して米国にいて、その話をした記憶があります。理解ができないというか、オレたちだって理解できなかった。今まで経済学でこういったことが書かれたことは一回もない。しかし、今日本で起きてるのはそれだと、必ずオ
タクでも近々起きる、その可能性はバブルがはじけたら必ずなる、オレたちはそう思ってると言い切ったんですが、8年して今そういう状況になりつつあるんだと、これに対する処方箋(せん)はどうすればいいかというのは、今、金利をパッパッパと下げてるけど、日本でも効果がなかったのと同じように、たぶんアメリカでも効果は彼らが思ってるほどはない、そう思っている。

従って、日本がどうやったかといった話をぜひ聞いた方がいい、といったような話をさせていただき、われわれの提案がほとんどのところで、この提案が通って、今少なくとも金融の面は動きつつあると思っております。まだ完全じゃありませんけど。次に実物経済。ゼネラルモーターズ、フォード、クライスラー、ビッグ3といわれた巨大な自動車会社が今破綻(はたん)寸前。覚えています?

1971年にアメリカのビッグ3が上陸してくるといって日本の自動車会社がみんなつぶれる。三菱重工三菱自動車工業)つぶれる、トヨタも日産も全部だと言ったけれども、現実は逆になった。だからみんなが言うから、そうなるのかなとまず思わないでください。新聞がそうなると言ったら危ねえなあと、逆だなあと思った方が早い。僕はそう言うから新聞にウケることはない。しかし、現実問題として当時言われた風にはならなかったでしょうが、現実問題として。それが事実ですから、みんな頑張ったんですって。日本人のこの頑張りを評価しないから、おかしな世論評価とか、調査とかいうもの(しか)が出ないんですよ。個人個人のがんばりが、それが支えてるんですから。

私はそういった意味で、ぜひ今の日本で第一にやらねばならんのは景気対策、異常な景気、異常な不況だから、われわれはそれに対応するにあたっても、決意というものを持って、これは異様なる対応をもってしてでも、これにあたらないと、通常通りの景気対策では効果は極めて限定されたものになると思っています。


【金融機能強化】
従って、この年末にあたって、改めて決意を新たに景気対策を含めたものでやらなければならない。従って1次補正予算を組ませていただきました。

これによって、今、中小、小規模企業の借り手側の、お金を借り手側の信用は間違いなく今、回り始めていると思います。営業日数でまだ30日にもなっていませんが、間違いなく信用保証枠は4万4000、5000件、総額約1兆円になるかと思いますが、9兆円の枠があるんですから、間違いなくこの点は十分に対応できると私たちは今の段階でそう思っております。

貸し手側の方は、金融機能強化法というもので、どういうわけだか民主党の方は反対しておられますけれども、この金融機能強化法をきちんと通していただいたら、われわれは貸し手側の銀行、第二地銀とか信用金庫とか信組とか、いろいろありますけれども、そういったところが銀行として企業にお金を貸す。自己資本比率という言葉がありますが、こういったもんが十分に貸せるようになるような形、これをしないと、銀行も自分がつぶれるかもしれないという気になれば、信用保証として、政府から来た1000万円の金がくれば、自分が貸した800万円返して、行って取り上げられた企業は、差し引き200万円しか使えなくなる。それじゃ意味ないでしょうが。従ってこういった部分をきちんとやることによって、次に雇用が安定してくる。

今、雇用というのは非常に大きな要素です。企業が倒産したら雇用はなくなります。だから、企業というものは大切なんだということを申し上げている。雇用、雇用というのは生活の基本ですから、雇用が安定して、イコール収入があるということを意味します。その意味では、雇用の安定のために中小企業対策、ましてや貸し手、借り手、双方の金融は必要なんだと思っております。

そしてもちろん、自分の生活もあります。従って、今は近々ですから、おかげさまで石油は安くなったよ。今日、五島に行ったら150円したけれども、ここでは115円ぐらいかな。ここに自分で運転したことがない顔をしているような人がいるからわからんと思うんだけど、自分で確認してみなさい。123円になってるよ。そういうことになって、まだ、離島は40円高い。この問題、昔から谷川(弥一)先生やら久間先生が、いろいろ言われている話なんですんで、この問題は年末、いろいろ検討していかなきゃいかんとこだと思っております。そういう意味では、これは国防上も、離島っていうのはすごく大きいですから、そういう意味では、きちんと考えてもらわねばならん大事な問題の一つだと思っています。


<記者が定額給付金もらうのおかしい>
定額給付金は哲学、矜恃で判断】
いずれにしても、こういったものが安くなったとはいえ、生活を考えたときには、われわれは今、ただいま、そうかねがね言った。私どもはということで、低額所得者用に給付金ということで、低額所得者用の支援というのを決めて、まあ、これ、えらく、あっちゃこっちゃで評判が悪いというようなこと、今日、五島の市長さんたちがあんなにいいものはありません。みんなが反対だと言うけれども、インターネットで調べてみると、「さあ受け取りますか」、「はい、喜んで」が88%。これは、新聞がいっぱい、そら何か言って、記者がもらうっておかしいだろと。私はそう思います。

あの時は定額減税と聞いたら、それは減税をされるということは、しかし、税金を払っている人が安くなる。しかし、税金を払ってないぐらい貧しい人もあるんだから、そういったところを考えたら、これは全所帯に行くべきなんじゃないのと私が言ったら、金持ち優遇と来た。あのねえ、人の言葉じりつかまえて言うけど、じゃあ、こちらの貧しい人々にやるのはどうするかって言えば、全額、全所帯に渡します。全額、税金はわずか。しかし、私はそんな金をもらいたくないという人はもらわなきゃいい。また、1億円あっても、さもしく1万2000円欲しいっていう人もいるかもしれない。そりゃ、その人の哲学、矜恃、考え方の問題なんだから、それをいちいち、調べて細かくやっていったら、それだけの手間でも大変ですよ。だからご自由にされて、あとは自分でしてください。市から振り込んできたら、寄付するもよし、どこに寄付するもよし。自由にされたらいかがです。というのが私の出した案です。いずれにしても、こういったものが、3月から4月くらい年度末にもでてくると思いますけれども、ぜひ、そういったのを毎年やっているのではありませんからね。これ間違えないでください。毎年やったら、そんなことは一回も言っていない。今が緊急だから、と言ってんだから。そういったことをぜひ今やらしていただきたいと思って、これが個別の話でもあります。

高速道路、全部ただにするなんて勇ましい話してた方がいらっしゃった、まだいらっしゃいますが、正直申し上げて、年間2兆円くらい入ってくるお金を全部ほうりだした場合、あのメンテナンスする金、ああいったものはいったい、どなたがどうされるんですか。というのは、そりゃ税金でやるの、っていうことになるんですから、われわれはそりゃ、ちょっとおかしいんではないですか、と。現実問題として、少なくとも今、休日だけはいくら乗っても1000円です。これくらいが、われわれが申し上げる限度です。申し上げておりましたら、今年11月3日、淡路島の人がきいたら普段より3割くらいっぱい人が来た。言ったせりふがみな同じ、え、まだ1000円じゃないのか、て。あのね、まだ早いって、法律がとおっていないんだから、ね。そういうような話っていうのは、われわれはすくなくとも、今いろいろな対策をやらねばならぬ、というものの一つです。


<われわれには技術のネタがある>
【種をまく】
そして先に、いま、われわれは先にやらねばならぬ、今、目先の金だけでなく、これから先にのばしていくためには、いろいろな、今ばらまくんじゃなくて、種をまいておけば、さきざきのびていくであろう研究開発費、そういったようなものは、われわれは真剣に防衛をすべきだと思っております。いろんな新しい技術というものが目を吹き出しつつあるところに、そのまま、金がないからとまっている、いくらでもあります。そういったものの、支援をしていく、われわれには、そういう技術のネタがある、もとがある。

自動車もガソリンから電気にあと、10年もすればかわってますよ、たぶん。そういう時代の乾電池、蓄電池、ものすごく大きな需要です。今ゴルフ場のカートだって、ほとんど電気なんだもの。しかも、早くなった。あれが何百キロも運転できます。何十時間も運転できます。っていったようなものが今できあがりつつある。まだ、高い。そういったものを応援するととたんに、CO2の話、ガソリン代の話、そういったようなものが、ものすごく大きく前進することになります。われわれはそういったようなものも…これを今のうちやっておかねばならん。

なんせ、金を借りるんだったら、今、金利は一番安い。経営者なら金利の安いときに金をかりるべきです。金を高いときには金利は返す。金は返したほうがいい。経営者なら誰でも知っている基本です。その通りできないから、経営がうまくいかないのだと思います。したがって、ぜひそういう目で考えて、われわれとしては、こういったものは今やれば、ということで、住宅も今大幅な住宅所得減税というのを、市場過去最大というのを、この年末にやろうと思っています。

また、省エネにするために、いろんな意味で、ソーラー電池をつける、いろんな形で窓を二重窓にして、そして、防音効果はもちろん、温度、遮蔽(しゃへい)の率をあげる、そういったものに関しても研究します。省エネ、新しいエネルギーのための設備投資だの、設備投資は、初年度一発勝負だと、3年、5年じゃない。というような、過去やったことのないようなことも今、この年度末…この年度末の税制でやろうとしている。

そういったものをひとつひとつ、われわれは生活対策、中小企業のいわゆる資金繰り対策、そして地域の、ということで、今、道路の話にしても、必要な道路はきちんとやらねば。この道路を、地元の人はこの道路を、多くても予算がついている。地元で、負担しなければならない何割かの負担する金が、市にないから町にないから県にないから、できない。と、いっているものに対しては、そりゃ、きちんとできるようにすべきだ。今ありませんから。従って地方交付税など、そういった交付金などなど、いろいろなものをわれわれはあわせて一緒にやっていかねばならぬと思っております。


<日本に生まれてよかったと思える国にしたい>
【日本が最初に不況を脱却せよ】
3つくらいいろいろ、申しあげましたが、第1次補正予算がロケットでいえば1段ロケット。2段目が2次補正、3段目が本予算。こういうことを組んで、少なくとも今回、世界同時不況みたい感じになりつつありますが、日本は少なくともこの中においては、最初に不況から脱却する国にならねばならんと思っております。それが日本のつとむべき、つとめるべき役目だと思います。

先頭切ってアジアの中で、日本だけが先進国の中で日本だけが脱却していった。そういったことになって初めて世界の中において、あらためて日本の存在が認めてもらえる。そのためには、政府だけが太鼓たたいて鐘をたたいてもだめです。企業も、また働いている人たちも一緒になってやっていくようにならなければ、私はその底力が日本というものがもっている最大の力なんだと、私はそう思っています。

今、来週の日曜日か、12月の日曜日に福岡で、日中韓の首脳会議をやらせていただきます。日中韓の首脳会議を単体でやるのは、今回が初めてですよ。過去30年間、日中韓だけで、単体で会議をやったことは一回もありません。それを今回やることになりました。日本のもっている多くの公害に対する技術、石油エネルギーに対する技術、そういったようなものを、金融ふくめて、韓国も、中国も日本にもっとも期待しているから。だから日中韓という話にぽーんと、もってくる。

日本が石油1リッターで、1リッターでつくれる…(聴取不能)、ご存じかと思いますが、米国は2リッターかかります。中国は8リッターかかる。ロシアにいたっては18リットルかかる。考えられんでしょう。どうしてこれが新聞にでないのかね。燃料効率世界一ですよ。だから、中国もロシアも日本なみの燃料効率にしてくれたら、インドだって8・5倍、日本のね。インドと中国がそれぞれ8分の1にしてもらったら、アジアのこのCO2の話なんか大幅に解消しますよ。それが日本のもっている力です。

そして、これを日本は一緒にやろう、という話をしている。そして、今、日韓の間に貿易赤字は大幅な日本の貿易の黒字です。日本の黒字です。韓国は赤。しかし、その韓国はその話をすることを今あまりしない。なぜ? なぜ、今だったらいってきそうな話をしないの、といえば、韓国で作っておるいろいろ
な製品を、日本の商社が、日本の商社が韓国と一緒になって世界で売っているから。ひとつの商社で1000億円ぐらい売っているよ、たぶん。一商社で。4大商社、5大商社は、それくらいの単位で韓国と一緒に韓国製品を日本が売っている。どうして新聞にでないのか。韓国のビジネスマンならみんな知っているよ。韓国のちょっとしたビジネスマンなら、かならずこの話を知っている。そして、感謝している。今韓国のウォンはぐーんと安くなっている。ドルに対して。日本は逆に高くなっている。高くなって輸出が大変だと、わんわんわんわんいう人もいるよ、むかーしの発想で。今、日本で、海外でもうけた金で日本に帰りたい。海外でもうけたお金で日本に帰って、とたんに税金が違うから。(税金を払えと)必ず大蔵省はいうんですよ。目先しか見えねぇから。おかしいだろ、だって。

これから子供が少なくなって、人口が減っていくんなら、あいもかわらず、GDPなんて発想はやめたらいい。海外でもうけた金を日本にもって返ってきて、税金は向こうで払って、使ってもいい。っていって、日本でバンバン使っても、使った段階で必ず消費税、人件費につかったら、個人のグロスでそこで補足すればいいんだから、堂々とそういったことやればいいじゃないですか。この法律も今年末、通ることになります。グロスナショナルインカム、そういった言葉があと5年もすれば入ってくることになる。


【世界に期待されている日本】
「そういったようなことを考えてみた場合に、日本という国は今世界の中で最も期待されている国。私はそのなかであげてみたときには1番ではないかもしらんが、3本の指には必ず入ってくる。多分1番にあがってくると私はそう思っている。ぜひそういうなかで、われわれは決して隣の芝はきれいに見えるわけじゃないけど、世界で日本という国は決しておかしな国ではない。世界で堂々とやっている国だというのは、ぜひ自信を持っていただければと。それから私が言う日本の底力の一番そういう意味ではぜひ、今回こういった形で久間先生、谷川先生、また北村先生、みなさんのおかげでここに呼んでいただいて感謝します。

ぜひ今後とも自由民主党というのは、いろいろな人材というものを多く抱えています。それに対しましては、若い人だけがいっちゃって、年寄りがいるから、みんなまとまってやっていくのがこの国のいいところでしょうが。僕はそう思いますよ。今夜、選挙権を持っていないような若い人も随分いるでしょうし、もう選挙権を何度も使い切っちゃった方も随分お見えでしょうけども、高齢者というのはよく見ると、周りで共通点。高齢者の共通点、元気。違うかね。5人に1人が65歳以上ですよ。5人に1人が。しかし、その65歳以上の方々、約2470万人といわれてますが、その方々は寝たきり老人などは、要介護老人は15%しかいないんですよ。簡単に言えば。残りの85%はまーあ、元気。もう周りが迷惑するくらいに元気な人は皆さんの周りにいっぱいいるでしょうが。しゅうとめさんの話だけじゃないよ。ねえ。周りにいっぱいいるはず。永田町にもいっぱいおられますよ。

ねえ。そういう元気な奴っていうのは、間違いなく使ったほうがいいですよ。特に高齢者。間違いなくそういった使えるやつは使わにゃ。そして、高齢者で働きたくないって人が働きに行ってんじゃないのか。働きたいという人に働く機会を与えるようなシステムを考えたほうがいいと思わんですか。僕はそっちほうがよっぽどいいと思うね。そういった人は働いたら金が来るんだ。金が来たらそっから納税するんだ。もらうのと納めるのはえらい違いよ。

僕はそういった意味で女性とか高齢者とか、いろんな表現をみんなしているけども、僕は働くというのが日本人の持っている人道力なんだと。労働に対する美学、これが日本人の持っている底力の一番なんだ。私はそう思っています。ぜひそういう意味で、働ける元気なうちはぜひ働けるような機会を作り上げて、これこそがわれわれに与えられている大きな仕事のひとつだとそう思って今後ともがんばって参りたいと思っています。

オレたちは、ここで生まれてよかった。どうせ死ぬならこの国がいい。そう思ってこられるような国に今後とも自由民主党、全力あげてがんばります。皆様方の変わらぬご理解とご支援を、心からお願い申し上げてごあいさつ、講演にかえさせていただきます。長時間のご静聴ありがとうございました。


12月6日(土)長崎県

  • 14:00〜 みなと公園:長崎市
  • 19:00〜 森山スポーツ交流館:諫早市

12月7日(日)熊本県


<関連>
20081206@五島市大浜・小泊漁港水揚げ視察
http://d.hatena.ne.jp/beber/20091119#p3