だいたい32×32で、麻生政権を振り返る。

麻生政権 2008年9月24日から2009年9月16日をドット絵で振り返っています。

20090512@怪しい後ろ

 
 
 
 

麻生首相プーチン露首相と会談 日露原子力協定に署名
http://www.afpbb.com/article/politics/2601563/4139038
【5月12日 AFP】麻生太郎(Taro Aso)首相は12日、都内・首相官邸でロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相と会談した。

プーチン首相は、領土問題をめぐる両国の対立が続く中で、エネルギー関連協定の締結が期待される今回の訪日を、日露間に生まれた「信頼の雰囲気」と評価した。

同日、日本とロシアは原子力協定に署名した。ロシア国営原子力企業「ロスアトム(Rosatom)」のセルゲイ・キリエンコ(Sergei Kirienko)総裁は、この協定について、数十億ドル(数千億円)規模の経済効果をもたらす可能性があると語った。(c)AFP


領土解決へ交渉加速=「あらゆる選択肢」とプーチン氏−日ロ首脳会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009051200600
麻生太郎首相は12日夕、来日中のロシアのプーチン首相と首相官邸で会談した。

懸案の北方領土問題について、両首脳は日ロ間のこれまでの合意文書などに基づき、「双方が受け入れ可能な方策を模索する作業を加速する」との原則を確認。

プーチン首相は会談後の共同記者会見で、7月のイタリアでの主要国首脳会議(サミット)の際に行われる麻生首相とメドべージェフ大統領の会談で、
打開に向けて「あらゆるオプションが話し合われる」との見通しを示した。
プーチン首相の発言は、谷内正太郎政府代表が言及した歯舞、色丹、国後3島に択捉島の一部を加えた「3.5島返還」論も、解決方法の選択肢から排除しない考えを示したものだ。

ただ、同首相から今回、具体的提案はなかったとみられ、進展を図れるかどうかは7月の首脳会談に委ねられた。

12日の会談では、平和条約を締結していないことが日ロ関係発展の支障となっており、4島の帰属問題の最終解決を図る必要があるとの認識で一致。
アジア太平洋地域での日ロの連携や、経済・エネルギー分野での協力強化でも合意した。

麻生首相は会見で「互恵的な協力の進展とともに、領土問題というとげを取り除くことができれば、真のパートナーとしての関係を構築していける」と強調した。 

領土問題をめぐっては、2月の麻生首相とメドべージェフ大統領の会談で「独創的アプローチ」を通じ、解決を目指すことで合意している。

一方、会談後に麻生、プーチン両首相が立ち会う中、両国の担当閣僚らが

  1. ロシアからのウラン輸入や、日本からの原子力プラントの輸出などを可能にする原子力協定
  2. 関税法違反防止のための情報の相互提供や、税関手続きの簡素化を盛り込んだ税関相互支援協定
  3. 犯罪捜査協力を強化する刑事共助条約− に署名。エネルギー効率向上のための協力や、水産物密漁の防止のための協力などでも覚書を交わした。



Россия - Япония: еще один шаг навстречу(ロシア語)
http://www.vesti.ru/doc.html?id=284249


<関連>
20090512@日露首脳会談
http://d.hatena.ne.jp/beber/20091206#p1