だいたい32×32で、麻生政権を振り返る。

麻生政権 2008年9月24日から2009年9月16日をドット絵で振り返っています。

20090908@ピンチヒッター若林


【9月8日】自民党両院議員総会が終了し、若林両院議員総会長(左)と談笑する麻生首相。特別国会の首相指名選挙で、自民党は若林氏に投票することを決定した=自民党本部で2009年9月8日午後4時22分、小林努撮影

首相指名、自民は若林・両院議員総会
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T00776.htm
自民党は8日、両院議員総会を党本部で開き、16日の首相指名選挙では、選挙直前に党総裁を辞任する麻生首相に代わり、両院議員総会長の若林正俊・元農相(参院議員)に一致して投票することを決めた。

白紙で投票するべきだとの意見も出たが、賛成少数で否決され、党大会に代わる議決機関の両院議員総会で議長を務め、衆参両院議員を代表する立場でもある若林氏の名を書くことでまとまった。

首相指名選挙で自民党参院議員に統一して投票するのは初めて。

総会冒頭、首相は、「衆院選では残念ながら過半数を取れなかった。すべての責任は私にある。16日(午前)に内閣が総辞職する際、総裁も辞任する」と語り、16日に総裁を辞任する考えを正式に表明した。小野寺五典衆院議員ら中堅・若手は「投票すべき第三者を執行部が提案してほしい」などと訴え、細田幹事長が若林氏への投票を提案、了承された。

総会では総裁選を「18日告示・28日投開票」の日程で行うことや、立候補には従来通り推薦人20人を集める条件も確認した。また、党再生の方策をまとめる「党再生会議」(仮称)を9日に発足させることも決めた。

首相は8日夜、16日午前に総裁の辞表を提出する理由について、「辞めることで(首相指名選挙で)『麻生太郎』と書く理由や必然性はなくなる。(党内の)混乱は最も避けたいことだった」と説明した。


麻生首相vs記者団>「結果として、私どもの考えている通りに」8日の首相
http://www.asahi.com/special/08021/TKY200909080290.html
両院議員総会
よろしくお願いします。今日の両院議員総会で、首班指名では若林両院議員総会長の名前を書くことが決まったが、総理の受け止めを。

「よかったんじゃないですか。両院議員総会で、色々なご意見が出た結果、えー、両院議員会長の若林先生の名前で、を書こうというので、あの場で結論を出したということですから、みんなで、それで、賛成をされて結論が出たんだから、これで、再生をする一つのスタートのきっかけとしてはよかったと思いますけれども」

両院議員総会長の名前を首班指名で書くということは、これまでになかったと思いますけれども、国民の理解を得られると思いますか。

「国民の理解を得られるか。私はまあ少なくとも自由民主党が再生をしていく、一致団結するという意味では、よ、よかったと思います」


【総裁辞任】
今朝の自民党の役員会で、総理は16日の午前中に自民党総裁をお辞めになる考えを表明されたが、なぜこのタイミングでお辞めになるのでしょうか。

「はあ。辞めるという話は、8月の31日の日も、に、既に表明をしております。従って辞めるという話は、もうだいぶ前に申し上げております。両院議員総会の前に、や、あ、両院議員総会じゃなかった、首班指名の前に辞めるという話を申し上げたのは、首班指名の時に、自由民主党の総裁のままだと、総裁の名前を書くべきだという意見もあれば、辞めるといった人の名前を書くのはおかしいという意見もあったり、別の名前を書くべきだと、色々ご意見がある。それはそれなりにみな正しいと思います。

従って、自由民主党総裁を午前中に辞める、すなわち、内閣総辞職をすることになりますんで、その段階で辞めるということで、総総分離という話もきちんと整理が出来ますし、その意味では、16日の午前中というのはタイミングとしては、私としてはいいのではないかと思いましたんで、それで、少なくとも麻生太郎と書くという理由なり必然性はそこでなくなりますんで、その後きちんとした形で、両院議員総会を開いて、若林さんに決まったという道筋をつける。混乱をするというのは最も避けたいところでありましたから、混乱を避けて、道筋をつけていくという方法として、あの段階で辞めるというのを申し上げたんですけれども、まあ、結果として、若林さんということで決まりましたんで、私どもの考えている通りになったと思っております」


<関連>
20090908@両院議員総会
http://d.hatena.ne.jp/beber/20091120#p1